2008年04月01日

AcademiA(アカディミア)プロジェクト開始

【緊急告知】
このたび、偽装科学総合研究所のとくがわさんと共同企画で、
学術を題材としたカードゲームを開発することになりました。

その名も「AcademiA(アカディミア)」!

科学者を召喚し、理論武装させて戦う
学術系バトルカードゲームです!

2008年X月 発売予定!
文部科学省推薦を目指して鋭意製作中です!


■パッケージ概観

アカディミア

■カード裏面

アカディミア

■ゲーム内容
※ゲーム内容は開発中のものです。実際の商品とは異なる場合がございます。

<勝利条件>
 理論武装した科学者で対戦相手を攻撃し、
 相手のライフポイントをゼロにすると勝ちです!

<相手のライフポイントを減らすには?>
 まず科学者カードを場に出します。
 そして、「理論武装ぉぉっ!」と叫び、科学者に「理論カード」をセット!
 セットした理論の攻撃力の大きさの分だけ、
 相手のライフポイントを減らすことができます。

<科学者カードとは?>
 科学者カードは、理論カードをセットすることで、
 相手を攻撃することができるカードです。
 (科学者カード単体では、攻撃することはできません)
 科学者カードに、理論カードをセットすることを、「理論武装」と呼びます。

 また、科学者カードには、「第1分野能力」、「第2分野能力」があり、
 ★の数で、その分野の能力の大きさがわかります。
 もちろん、★の数が多いほど、優れた理論を武装することができます!
 たとえば、アインシュタインだとこんな感じです。

アカディミア

<理論カードとは?>
 敵を攻撃するための武器にあたるカードです。
 武装するために必要な「★」の数が決まっており、
 それを満たしている科学者だけが武装できます。

 もちろん、必要な「★」の数を満たしていない場合は、
 その理論カードを武装することはできません。

 基本的には、たくさんの「★」を必要とするカードほど攻撃力が強く、
 相手のライフポイントをたくさん減らすことができます。

 たとえば、光電効果カードであれば、
 物理の「★」を6個以上持っている科学者のみ武装できます。
 
アカディミア

<燃える協同研究>
 アインシュタインは、優れた物理学者なので、物理分野の★の数も多く、
 特殊相対性理論をはじめとした、さまざまな物理学の理論を武装できます。

 しかし、アインシュタインは、数学が苦手で、数学の「★」の数が少ないので、
 一般相対性理論を武装することができません。
 (一般相対性理論は、物理だけでなく、高い数学の能力も必要なため)

 そこで、数学が得意な科学者を協同研究者として、
 アインシュタインに重ねて、足りない数学の「★」を補充することで、
 一般相対性理論を武装させることができます!

 たとえば、
 「アインシュタインとリーマンで協同研究 ⇒ 一般相対性理論
 「ワトソンとクリックで協同研究 ⇒ DNA二重螺旋構造
 「フランクリンとウィルキンスで協同研究 ⇒ DNA二重螺旋構造
 などと言った協同研究の組み合わせが実現でき、よりバトルを盛り上げます!

 史実どおりの組み合わせでプレイするか、
 実現しなかった夢の組み合わせでプレイするか、
 すべてあなた次第です。

<イベントカード>
 ゲームをよりエキサイティングにするのが、このイベントカード。
 イベントの種類によって、さまざまな特殊な効果が発揮されます。

・捏造カード
 場の科学者を指定して、このカードを重ねる。第1分野の★を2つUPさせる。

・補助金カード
 場の科学者を指定して、このカードを重ねる。第1分野の★を1つUPさせる。

・再現性検証カード
 相手の場に表示されている「捏造系カード」をすべて破棄できる。
 また、捏造系カードを使っている科学者を「忘却の彼方(墓地)」へ送る。

アカディミア


現在、鋭意製作中です!

なお、アカディミア製作委員会では、
みなさまのアイデアを募集しております。

登場させたい科学者、
武装させたい理論、
面白いイベントカードがありましたら、
ドシドシご意見をお寄せください!
この記事へのコメント
4月1日は明日ですよね?

(飲茶)すみません、本当は、0時に更新したかったのですが、子供と一緒に早寝しないといけなかったので……。
少し早めに更新しちゃいました……フライングごめんなさいorz
Posted by numberarmytheboots at 2008年03月31日 20:49

 おお、面白そうなカードゲームですね。

 思いつきですが、

「そんなはずは無い!」
 イベントカードを無効にする

「それでも地球は周っている」
 lifeポイント回復

「パラドックス」
 理論武装を一つ無効にする

「ラプラスの魔」
 科学者が理論武装できなくなる

「自責の念」
 1ターンごとにダメージをうける。

 というのが面白そうかもしれません。

(飲茶)おお、「自責の念」っていうアイデアはいいですね。
捏造カードを使うと、毎ターン何かペナルティを受ける、とかすると、面白そうです!
あと、相手の理論武装をひとつ解除するカードとして、「パラドックス発見!」とかも良いですよね!
アイデアありがとうございました!
Posted by 呟き尾形 at 2008年03月31日 20:56

まだ完成型でなかったのですが…

さて…今日は何の日でしょう?

(飲茶)あれ?もしかして、公式サイト、少し変更しました?
ああああ、い、いつのまにか、パックの値段(500円)が上がってる!?
小麦やトウモロコシが高くなったことによる値上げか!?
Posted by とくがわ at 2008年04月01日 00:32

ごめんなさい。無粋なコメント。KYでした。

(飲茶)あ、気づいていて突っ込みを入れたのではなかったのですね^^;
Posted by numberarmytheboots at 2008年04月01日 01:32

(* ̄ロ ̄)ガーン
だ、だまされた〜(笑)

 せっかく、ダメージをはねかえす、ソクラテスの産婆術を思いついたのに〜(笑)

 くやしいので、エイプリルフールにまつわる、豆知識を。
 エイプリルフールの起源は、諸説がありますが、16世紀の西欧では、3月25日からが新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行っていたそうです。ところが、1564年フランスのシャルル9世が1月1日からを新年とする暦を採用しました。
 これに反発した人々が4月1日をウソの新年の始まりとして馬鹿騒ぎをしました。
 しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまいます。
 処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていたそうです。
 フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れない為に、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていきました。
 これがエイプリルフールの始まりという説が有力です。
 ちなみに、13歳という若さで処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれたそうですが今は薄れています。
 ほかにも、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。

(飲茶)おお、西洋説と東洋説があるんですね。でも、なんか西洋説は、ストーリーが出来すぎていて嘘くさいですね。(笑)
ただ、「1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない」っていうの、ちょっと怖いかも。
4月1日だからと、嘘をついていいと思ってやったら、実は、嘘をついてはいけない年だった……みたいな。「13年」ごとというのも、ちょっと意味ありげな数字ですよね。
あれ……、もしかして、今年は……くぁ嗚呼あああああああああああああああああああswでfrgthyじゅきぉ;p:@
Posted by 呟き尾形 at 2008年04月01日 06:31

首相オンラインというMMOがあってな……
とページリンクしようとおもたらもう書き換えてやがる。
Posted by at 2008年04月01日 07:13

あ、あった
http://www.kunshu.jp/20080401/shusho_entrance.html

(飲茶)首相オンラインやってみたい(笑)
さすが、会社のエイプリルフールネタは凝ってますね。

元ネタの君主オンラインは以前やってました。
が、ベータ版だったのか、君主がいない、選挙がない、
という状態だったので、すぐに飽きてやめてしまいました。(笑)
Posted by at 2008年04月01日 07:16

四月馬鹿おつかれさまです。
それでは

風間俊介「伏せカードオープン!『飲茶の祝福』!」
風間俊介「このカードの効果により、俺の場にある理論の攻撃力を500アップ!」

全部武藤遊戯の声で脳内再生されればあなたもダメ絶対音感です!

(飲茶)なんかひとつ、物語風にバトルを再現してみたいですねー。
科学のうんちくを流しながらの、カードバトルって、熱いかも(?)
Posted by クラウノフォビア at 2008年04月01日 10:27

いやこれゆうぎお・・・なんでもないです

(飲茶)ちょ・・・ちがっ・・・似てるけ・・・・ちがうもん!(;o;)
Posted by at 2008年04月01日 16:18

参考程度に、、
http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=%88%CC%90l%82%BD%82%BF%82%CC%96%B2
サイエンスチャンネル:偉人たちの夢

個人的にはとても面白そうに見えました。
科学や技術の分野で偉大な発明や発見をしてきた人たちを、カードゲームを使って楽しめたらとても魅力的です。ネットで対戦できるなら少しぐらいは流行そうな気もしますが、カードを買っても相手を探すのが難しいので売れない気がします。

(飲茶)おお、これは良いサイトを教えていただきました。なるほど、ネット対戦ですかー、がんばって作ってみようかなぁ〜。
Posted by kirfth at 2008年04月01日 20:51

意外と皆さん売れないだろうというコメントが多いですね

・・・まあ当然ですかね
絵的になんか冴えねえおっさんばっかのカードゲーム・・・

「そ、それは今までに3枚しか製造されていないという『シュレディンガーの怒り』!?」
「するとあなたが第一回公式試合の覇者!?」

「哲学シリーズも追加されるみたいよ」
「楽しみだねえ」

・・・ないかな

(飲茶)あうぐぐぐぐぐぐぐ。もっとこう、「エイプリルフールおつ!」とかの反響を期待していたら、素で「売れないっすね、これ」という反響が……orz
でも、たしかにおっさんばっかり……いやいや、キュリー夫人だって………え、だめですか?。
ならいっそ、科学者全員、美少女化して、アインシュタインは、かわいく舌を出している女の子の絵にする……。
Posted by THE anonymity at 2008年04月01日 21:30

本気で欲しいと思っちゃいました。(^^;

(飲茶)ありがとうございます!>△<
子供たちの理系離れを防ぐためにも、科学者バトルカードゲームにご期待ください!
Posted by A.N at 2008年04月01日 23:12

さて、皆様…そろそろ本日も終了します。

明日にご期待ください。

(飲茶)えええ!?明日もなにかあるですか!?
Posted by とくがわ at 2008年04月01日 23:14

こんなことより株の続きを早くw

(飲茶)株は今、不安定でやるの怖いですよー(;△;)
Posted by f at 2008年04月02日 03:54

あぁ、株取引じゃなくて株式日記の方の経営者セミナー。
本家カイジ以上に焦らされてもう我慢できなくて濡れそうです

(飲茶)そっちでしたか(^^;あ、いえ、楽しみにしていただいている人がいるだけで、ありがたいです。がんばります。
Posted by f at 2008年04月02日 18:52

案外「素人の発想」とかどうです?ww
効果は敵の理論武装を無効化するという感じw
それや「フェルマーの最終定理」など
効果は敵と味方すべての学者を墓地に送るみたいな感じで

(飲茶)「フェルマーの最終定理」は追加します。(^^)
数学の★が5つ以上の科学者に使うと、フェルマーの最終定理を解くまで(数学★20個?)、何もできなくなる未解決問題カード、という感じです。
Posted by ジャンク at 2008年04月02日 19:09

今考えたらカードの効果だけでなく理論や学者の生い立ちなども説明しなくちゃいけないですねww
説明場所にはいりきるかな?

(飲茶)いえ、生い立ちやエピソードは、プレイヤーがここぞというときに語る、という感じですね。
Posted by ジャンク at 2008年04月02日 19:11

「逆転の発想」
相手の捏造、補助金カードの効果を逆転させる。

「死んだときにしか分からない理論」
(首は切られても一秒くらい意識があるとかそんなの)
忘却の彼方の科学者カードの理論武装していた理論カードを星に関係なく理論武装させる。

遊戯王マニアの私ですよww

(飲茶)科学者を1人犠牲にしないと武装できないカードとかも面白いですよね。(笑)
Posted by メタル at 2008年04月02日 20:02

「ドロー科学者カード」
このイベントカードは発動しても忘却の彼方へ送られない。
自分の科学者が攻撃したあと効果を発動できる。
ドローしたカードが科学者カードだった場合再度攻撃できる。


いやぁ。すいません。
完璧壊れ&知ってる人しか分からないカードです。

(飲茶)「マッドサイエンティストソウル」
ドロー!科学者カード!ドロー!科学者カード!ドロー!科学者カード!ドロー!科学者カード!ドロー!科学者カード!
Posted by メタル at 2008年04月02日 20:06

メタルさんのって「遊戯○」のバーサーカーソ○ルですねwwネットでいろいろいわれましたからねww


(飲茶)特に、編集した動画が最高でしたね。(笑)
Posted by ジャンク at 2008年04月03日 08:36

初めてコメントしてみます。
面白そうだったので、一つほど提供。

「場」のカードとかあるともっと複雑になり面白そうですけどね。
「研究所」や「家」とか、「学会」とかあると面白いかも。魔法とかじゃないですけど「場」に火とか水とかの属性もあると頭使いそうで楽しそうな。

例えば、「研究所」で開発カードとかそんなの。
「家」でひらめきとか。特定の補助カードの強化版を使える唯一の〜・・・。書いてたらキリが無いのでこの辺に・・・。


(飲茶)場(フィールドカード)は考えたのですが、おそらく、科学者カードが、いわゆるフィールドカードみたいなものだと思うんです。(遊戯王のフィールドカードじゃなくて、神の記述とか、東京魔人とかのフィールドカード)
属性:物理、数学、量子力学、哲学
マナ(モンスターを呼べる力):★の数
みたいな。
Posted by 死体 at 2008年04月03日 13:57

科学は全く苦手なんですがカードゲームになったら
科学史も一緒に学習できそうでいいな
生年没年入れたり大まかな分野別に色分けして覚えやすくしたり
イベントは非科学的要素なのがいいな
『突然の死』とか『終末の天才科学者』...死んだ科学者に成りすましたり、敵の理論をたちまち修得するジョーカーみたいな役割
『ソーカルの欺瞞』...一時的に場を混乱させてしまう。
圧倒的に現代の科学者が強くなって弱ちっいのは
捨てられそうなイメージ....そこで『時間の可逆性
理論』...若輩者、出生前の科学者、発見前の理論がつかえなくなるとか
『学会の権威』や『独善的盲信』とかでもいいかな
基礎となってる理論カードが手持ちにあれば相手の
攻撃力を下げることができるように、★の少ない科学者でも防御力を高める基礎理論は武装できるようにしてほしい 『ピタゴラスの定理』とか...?それは科学理論じゃないって!?...いやその辺よくわからないんで.....orz 
当然反証された理論は武装解除できる
でも天文学と生物学とかって勝負になるんですか?
組み合わせが自由すぎて間違って覚えると困るので
逆にR指定されちゃうかもですね

(飲茶)これで科学史を覚えるというよりも、科学史を知っていると、100倍楽しめる……
このゲームを通して、科学史に興味をもらってもらう……という感じでしょうか。
上級者は、歴史の事実と合うように理論を武装する「縛りプレイ」という楽しみ方もありそうです。(笑)

「ソーカル事件」というイベントカードは出したいですね。
でも、これは、このゲームが売れた後の、バージョンアップキット、哲学者編でやりたいなぁ。
Posted by 新人 at 2008年04月03日 18:35

リアルバーサーカーソウルに近いことやらかした
科学者には何人か心あたりがあります。

例えば1905年のアインシュタインは1年間で5本も
重大問題解決しています。
十分バーサーカーソウルレベルです。

「ドロー!理論カード!光電効果の提唱!
 ドロー!理論カード!特殊相対性理論の提唱!
 ドロー!理論カード!ブラウン運動理論!
 ドロー!りr…」
「もう止めて!相手の学会のAPはとっくに0よ!」

これ…もうどう考えてもバーサーカーソウル以外の
何者でもないですよええ。
Posted by とくがわ at 2008年04月07日 07:06

>リアルバーサーカーソウル

この特殊能力は、絶対採用で。(笑)
ちなみに、その1年間は、「奇跡の年」と呼ばれているので、イベントカード「奇跡の年」を作って再現しようかと考えてました。

あと、アインシュタインは、最初から科学者ではなく、特許庁でくすぶっていた時代がありますよね。(いや、本人としては、適当に仕事して、のんびり研究できたので楽しかったかもしれませんがw)
こういう不遇時代のあるキャラは、不遇属性をつけて、場に出るまでに、時間がかかるなどの制限をかけた方が、リアルですよね。
Posted by 飲茶 at 2008年04月07日 11:44

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック