2013年01月07日

飲茶が考える理想の議論のやり方(3)

前回記事:理想の議論のやり方(2)

56 名前: 飲茶 投稿日: 2012-12-15 21:03:21
フェスティバル(祝祭)について

さて、王と騎士たちで議論を尽くし、すべての枝について成長する余地がなくなったところで、『議論の大樹』の育成は終了となる。

最後に、王は騎士たちに向かって「議論を終了しても良いか」を呼びかけ、その王国は

フェスティバル

へと移行する。

57 名前: 飲茶 投稿日: 2012-12-16 01:32:22
フェスティバル(祝祭)』とは
「議論の大樹」を国外に発表するイベントである。

フェスティバル期間中は、
議論wikiのアカウント取得者全員に、
「議論の大樹」が完成したことが大々的に周知される。

これにより多くの人々が、
完成した「議論の大樹」を観賞しにやってくることになるが、
このとき、彼ら観賞者たちから「拍手ボタン」により『拍手ポイント』を
もらうことができる。

(なお、ネット検索で偶然訪れた人など、
 アカウントを取得していない人も拍手可能とする)

その結果、たくさん拍手をもらった王国は、
王国ランキング』に記載され、
素晴らしい大樹を育てた国として、長く参照され、
千年王国』となる。

また、拍手のポイントは、王と騎士にも振り分けられ、
それぞれ
王ランキング
騎士ランキング
に記載されて、その手腕を称えられることになる。

58 名前: 飲茶 投稿日: 2012-12-16 12:49:11
以上までが、『王と騎士による議論方式』の主な説明である。

【まとめ】

・『王と騎士による議論方式』とは、
 ある前提の元で掲げられたひとつの議題に対して、
 その論理的構造(反論の構造、反論の可能性)を明らかにし、
 それを『議論の大樹(議事録)』として表現して、
 その『美しさ』をみんなで共有して『愛でる』ゲームである。

※美しさ(第三者が見ても反論の構造が綺麗に洗い出されたかどうか
すなわち、第三者にとっても有益かどうか)が評価のポイントであるから、
「王の個人的思想を強引に反映した大樹」よりも、
「中立の視点で都合の悪い反論もきちんと掲げた正直な大樹」
の方が評価が高くなるだろう。
たとえば、「アイデアXで原発を根絶したい!」
という議題ではじめた王がいて、

「すみません、残念ながら、こういう致命的な反論があり、
 それに対する反論を誰も思いつきませんでした」

という感じで議論を終わったとした場合……
我々は、その王を無能だと非難するだろうか?
いいや、むしろ逆だ!
我々はその王の「心意気」と
「論点をきちんと洗い出した客観性の溢れる優れた議事録」に
感謝と惜しみない拍手を送るだろう!

・『美しい大樹』を作った王と騎士は、伝説の英雄として称えられ、
 『拍手ポイント』をもらい、ランキングに記載される。

・『王のランキングが高い』とは、
 『議長やファシリテーターの能力が高い』ことを意味する。
 ランキングの高い王には、優秀な騎士が集まり、大樹の注目度も高まるだろう。
 ランキングを上げるためにも、王は、
 『第三者が見ても美しい大樹(有益な議事録)』を作ることを目指さなくてはならない。

・『騎士のランキングが高い』とは、
 『優れた論理性を持つ、万人に有益な論客である』ことを意味する。
 ランキングの高い騎士には、古代中国の『諸子百家』時代と同様に、
 王からたくさんの『スカウト(オファー)』がくるであろう。
 (なにせ有能な騎士がいないと、立派な大樹の育成は難しいのだから)
 ランキングを上げるためにも、騎士は、
 王に『自らの視点(他の人にはない考え方)』を提供し、大樹作りに貢献することを
 目指さなくてはならない。

59 名前: 飲茶 投稿日: 2012-12-17 11:00:06
基本的な説明は終了である。

以降は、まだ語っていない「機能」や「要所」について、
ざっくばらんに書いていこうと思う。
(4)へ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。