2011年10月11日

台湾版史上最強の哲学入門の表紙

台湾の出版社さんから「史上最強の哲学入門(台湾版)」
の表紙画をいただきましたー!








やっぱり板垣先生のイラストだけあって、大迫力ですね!

あと、海外翻訳とはいえ漢字圏なので、
なんとなく書いてあることがわかるのが面白いところ。
いくつかフムフムと思った点など。

・著者紹介で、「熱狂的なバキファン!」的なことが書かれている。
 バキの入場シーンのパロディ部分も健在。
 バキは世界的な漫画だという証明ですね!

・副題がついている。
 なんだろう。「人生の迷いへの解答」だろうか。
 
・帯の文言が変わってる。
 「史上最強の男を見たいか!」とよりバキ的になってるようです(笑)

・著者紹介で、ブログのURLが載っている。
 ちょっ!日本語オンリーのブログなんですけど!

ちなみに、本書の担当さん(日本の版元の方)から聞いた話ですが、
海外の出版社さんも、飲茶さんのブログを読んでるようですよ。
『ブログに書かれてる東洋哲学の入門書はどんなものか、海外出版は可能か』
といった問い合わせがすでに来ていますよッ!!
」とのことでした。
まだ、日本版が出てもいないのにッッ!!!
もしかしたら、読んでるかも知れないということで、
ここはひとつ営業しておきましょう(笑)

<<$$海外の出版社さんへ$$>>

「哲学ガールズ」の本が飲茶監修で出版される。
ソクラテスchan、デカルトchan、カントchan、ニーチェchan。
歴代の哲学者が「prettyな女の子」で萌えでKawaii*デビューする。
キュートな哲学ガールのイラストがたくさんある。
イラストは普遍的で、グローバルであるため翻訳出版に最適。
「Philosophy Girls!!」
貴国で出版してはいかがですか?:)
イラスト企画開催中

To the publishing company.

The book of "philosophy girls" is published by a "Chinese-tea-and-snacks" design in Japan.
Miss Socrates, Miss Descartes, Miss Kant, Miss Nietzsche.
This book introduces all the past philosophers as a pretty girl.
The girl's illustration appears in this book.
An illustration is universal, and since it is global, it is the best for translation publication.
"Philosophy Girl!!"
Let's publish!!

これで何か反応があったらいいなあ!(^△^)

この記事へのコメント
しっかりしてますね。

サブタイトルは背表紙の「『哲学』に挫折したすべての人に捧げます」の部分ではないかと思います。
Posted by kanta at 2011年10月11日 18:39

I can not speak Japanese. I like your book. This is great! I am a student for doctor's degree of computer science form Taiwan. I hope you can publish about oriental philosophy of guide book. Please. Thank you.
Let me got very much things by your book. I read your book all day. Your book is very good.
P.S.
Sorry, I have not Japanese name. Your blog is not support English name. So I only input error word.
My name is Tai-Yu, Lai (ョ岱佑)。
Posted by お名前 at 2011年12月02日 10:36

thanks.i am happy.I wrote next book.。
Posted by yamcha at 2011年12月03日 13:58

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック