「哲学的ヒロインを登場させた小説を書いてみる」
という記事を掲載しましたが、ツイッター上で思わぬ反響と提案があり、
このたび「企画として作品を募集しよう」ということになりました。
今、その企画のために、色々考えているところです。
みなさんのお知恵をお貸しください。
■コンセプト(お題)
新しい萌えの形として、「哲学的なヒロイン」を創出するのが目的です。
「哲学的ヒロインを登場させた小説」を書いて投稿してください。
(哲学的ヒロインの例)
・既存の哲学理論を語りまくるヒロイン
・日常なことをすべて哲学の問題に還元してしまうヒロイン
・突然哲学的なことをぼそっと呟くヒロイン
その他、独自解釈の哲学的ヒロインでもOKです。
■最後に
「哲学的なことを語るヒロインと言えば?」と言われても、
特にメジャーなキャラクターの名前が出てこないわけですから、
市場としては、まだ発掘されていないカテゴリのヒロインだと思います。
ゆえに、うまく表現できれば、いろいろとチャンスがあるかと。
というわけで、
「史上最強の哲学的萌えヒロインに会いたいかーーー!!」
「おおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
「わしもじゃ、わしもじゃみんな!」
とても期待していますっ!!
(飲茶)が、がんばります
哲学的ヒロイン企画とても面白そうですね!!!
せっかく大学で哲学を選考して小説も書いているので、わたしも是非参加したいです。
でも、掲示板に載せるなら原稿用紙200枚超とかいう長編小説は難しそうですね。
どちらかというと、Web上で読むにも優しいショートストーリー集の方が良いのかも知れないとちらっと思いました。
(飲茶)長編コーナーとか作ると良いのかもですね。
投稿先が決まったら、投稿してみたいと思います。
(飲茶)尾形さんぜひ宜しくお願いします。奥様みたいな魅力的な哲学的美少女を表現してください。
僕は文章力無いからラノベは書けないけど、ふとニヒデレって言葉が浮かんだ。
普段は虚無的な哲学を持っていて「恋愛なんて幻想よ!無意味よ!」とか言っちゃってるけど、ある条件下では「やっぱり素直な気持ちに逆らえないよ〜。うぅ〜」って感じの女の子。
なんか萌える!
(飲茶)いいですね!!ニヒデレって萌えますね!!
そんな感じで、ツンデレに変わる、デレを創出していきましょう!
うーん、哲デレ、語感的にいまいちかしらん。
烈デレ……水の上を走りながらオンブして病院まで連れてってくれそう。
ちなみに、アンケートですが、執筆期間ってどれくらいがいいんでしょうか。夏休みも考えて、8月末締切ぐらい?
「あまさわとおる」と申します。
以前から飲茶さんのファンです。
「哲学的な彼女。あとラノベとか」の企画、面白そうですね。ツイッターもこの為だけにアカウント作りました(笑)@amasawatです。
ぜひ参加したいと思います。
私は哲学の中でも「印度哲学」に興味があります。
仏教が現代の量子力学の理論構築に一枚噛んでるとかいうネタで攻めてみようかと妄想中です。
(飲茶)量子力学を作った科学者は、東洋哲学にはまっていたらしい(家の紋章を陰陽マークしたりとか)ので、妄想ではないかもですよー