スマートフォン専用ページを表示
飲茶な日々 - 史上最強の哲学日記
「哲学的な何か、あと科学とか」「史上最強の哲学入門」「てつがくフレンズ」の著者である飲茶のブログです。
<<
2010年07月
|
TOP
|
2010年09月
>>
東洋経済で紹介されました!
2010年08月12日
東洋経済で紹介されました!
なんと、あの超有名雑誌『
東洋経済
』の哲学入門特集で
「
史上最強の哲学入門
」が紹介されていました!
「読みやすい本」のジャンルで、
「
池田晶子先生
」や「
竹田 青嗣先生
」と並んでいて、
とても嬉しかったです(^▽^)
もしかして、飲茶のメジャーデビューの日も近いでしょうか!
posted by 飲茶 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
作家活動日記
カテゴリ
おススメの記事
(10)
哲学メモ
(3)
感想(ゲーム、漫画)
(3)
アイデア帳
(12)
会社経営
(1)
その他
(0)
【完】経営者育成セミナー日記
(0)
【完】理想の議論のやり方
(5)
【完】史上最強の哲学入門秘話
(0)
【企画】哲学的な彼女
(7)
【企画】哲学ガールズ大賞
(11)
【企画】哲学マスコットくまぱんだ
(1)
【企画】カードゲーム「アカディミア」
(11)
作家活動日記
(15)
ゲーム実況(エッガーランド)
(2)
はじめてのスマホアプリ開発
(1)
最近のコメント
哲学メモ:哲学の神髄
⇒ マルテンサイト歓喜の歌 (02/17)
⇒ コミカドオイル (12/08)
⇒ ものづくりコア技術 (10/17)
⇒ グローバル・サムライ (09/01)
⇒ 鉄の道文化圏安来の旅人 (08/25)
⇒ セッキー (04/26)
⇒ shinwood (12/14)
哲学メモ:「無」こそが哲学の核心である。
⇒ shinwood (12/14)
【完結】飲茶が考える理想の議論のやり方(5)
⇒ いろいろぱぱ (01/03)
⇒ (07/30)
⇒ (03/28)
⇒ (03/21)
⇒ (10/01)
⇒ うの人 (10/06)
⇒ UNO (03/12)
⇒ オカユ (05/12)
⇒ planet (01/15)
⇒ TKH (02/09)
最近の記事
(01/14)
noteで執筆はじめました
(10/11)
哲学メモ:哲学の神髄
(09/21)
哲学メモ:「無」こそが哲学の核心である。
(05/31)
身体逆転のパラドックス
(04/09)
東浩紀『動物化するポストモダン』の要約
過去ログ
2025年01月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(2)
2017年09月
(1)
2015年11月
(1)
2014年02月
(1)
2013年09月
(2)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(1)
2013年01月
(3)
2012年12月
(2)
2012年11月
(2)
2012年10月
(2)
2012年09月
(4)
2012年03月
(9)
2011年10月
(3)
2011年08月
(2)
2011年07月
(3)
2011年06月
(5)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2010年10月
(2)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(1)
2010年05月
(1)
2010年04月
(1)
2009年03月
(2)
2009年02月
(2)
2009年01月
(4)
2008年12月
(1)
2008年11月
(1)
2008年10月
(1)
2008年09月
(1)
2008年06月
(1)
2008年05月
(2)
2008年04月
(3)
2007年11月
(1)
著者への連絡
メッセージを送る
RDF Site Summary
RSS 2.0